2011年04月26日
写真と中身は関係ナッシング

この日記の続きです
最近、めっきりイロイロと不景気なのか
土日祝がヒマになってしまい、どぅしようかと悩んでたら
第2回リアリスティックコンバットゲームinバンガード(OPERATION CENTIPEDEⅡ)
5月29日(日)に実施
国連軍の介入により沈静化した反政府ゲリラだが、再び活動が活発化。
要所拠点の確保、治安維持及び反政府ゲリラの鎮圧のため、再び国連軍による「オペレーションセネピードⅡ」を緊急発令。
数ヶ月の騒乱から再び、2つの勢力が衝突する一大反抗作戦が開始される。
NORT
午前1ゲーム90分 午後1ゲーム180分
個人所持弾数は機関銃手以外500発まで。
国連軍所属特殊部隊員は作戦遂行中、前回同様に独自の緊急ミッションが展開される。
作戦エリアに展開する国連軍全部隊は非武装の民間人もいるため交戦規定に従っての作戦展開となる。
また、反政府ゲリラ部隊による各拠点、司令部への突撃攻撃、補給部隊への急襲といった様々な活発的な行動が前回と同じく様々な小火器や未確認の武器を用いての攻撃が推測される。
MISSION
国連軍:反政府ゲリラ司令官、副司令官の撃破、及び反政府ゲリラ本拠地の制圧。
反政府ゲリラ軍:国連軍司令部の制圧、及び司令官の撃破。
U.N.Force UNIT
国連軍ユニット
<各分隊に分隊長1名>
SARC:(PJ、SEALs、GB)*レスキュー任務のみ。
戦闘部隊:(陸軍、海兵、現地国軍、各国派遣部隊、SOCOM)
増援ユニット:(デルタ、SEALs、GB、陸軍、海兵)
補給ユニット:(PMC)
CP(司令官部)
Guerrilla UNIT
反政府ゲリラ軍ユニット
<各分隊に分隊長1名>
ゲリラ部隊:民兵、反政府ゲリラ
戦闘部隊、増援部隊:反政府軍、義勇兵
補給、偵察、伝令:非武装ゲリラ
CP(司令部)
なにこれ!!!
めっちゃ楽しそうやん!!
遊んで、仕事をほったらかしにしてても良いのか??
画像を見せられ、誘われているんだけど、大阪からはなぁ・・・遠いのよ、マジで、、
※HMWのメンバは四国の事知らないんだよねぇ
どぅよ?疼かない?
無理とかの答えは聞いてないので、感想を聞かせてw
週休2日制時代に行っておけばよかったと…
いや、ここは日曜組でぜひ行ってきて!!
え?捕虜として捕まりたいw
げど・・・四国かぁ泊まりよねw
片道4時間以上ってのが萎えますわ。。
>夕凪さん
まぁ、当然そーなりますな・・
夜間出発コースでギリ?ww